お久しぶりです。
最近全然更新してなかったですが、新宿伊勢丹のサロパ行ってきたので備忘録として。

リベルタパフューム

woody
リベルタでは1番好みでした。結構スッキリとした香り、暖かみのある木ってよりはどこかサイダーを思わせるような香り。フエギアのセイスアコーデスに近いような感じ。香るインパクトで言えば、セイスアコーデスの方が強くおそらく持続時間も長いかなと思い肌のせだけしてスルーです。
他にもwoody oriental、rain blossomのムエット頂きました。
woody orientalはもっとオリエンタルに振って尖ったものでも良いかなと。アンバー、パチュリ、レザーという調香は正直好みではあるが、私の1番好きな香水のノートと被りしてしまうので、買いはなし。ちなみにシャネル、ゼクスのルリオンです。好きすぎてレビュー書けないの、、、また書きます。
rain blossomは雨の香り。というより、雨の時の土の香りの方がイメージがつきやすいです。パチュリの印象強め。梅雨の時期の紫陽花が花開いている状況が目に浮かぶよう。LELABOの「BAIE19」のコンセプトに近いです。これ好きな人は好きかもです。まあでもこの辺りの特徴的な香りはどちらかを持っていれば良いか!ってなりますかね。
リベルタさんは接客とても丁寧で良かったです。楽しく試香できました。ムエットはサラサラしてて他とは違う紙?ビニールに入れてもらいましたが、後ろのリベルタって文字が引っ付いて袋から出しにくいです笑
SOLFERNO ソルフェリーノ

4のフォリアモンマルトル、7のミニュイリュープランセス、9のクードゥフードルヴォルテールをムエットで。完璧にアンバー系ばっかり笑
1番刺さったのはフォリアモマントルレザー結構感じるなと思ってるんだけど、なんか知ってるかもみたいな印象。ああ、トムフォードのタスカンレザーっぽいな。レザーはあちらの方が強めではあります。でもこちらの方が自分の中では持続良さそう。(単純に私の肌がレザーの残り弱いからかも)とりあえず肌乗せだけ。
クードゥフードルヴォルテールはベンゾインの綺麗さ、トンガビーンの甘さが出るなという印象。かなり使いやすいんじゃないかな?ちょっとゲランっぽい?ロムイデアルPのトンガビーンが近いのかな。ちょっとうろ覚え。
ミニュイリュープルランスこれも最初のやつと似てるが、そこまでレザー感はなし。綺麗目なウード。使いやすそう。
全体的に覚えられん!難しい、後で振り返った時にどっちやった!?となる笑。自分の好みとは微妙にかする感じです。もうちょい詳しい説明色々欲しかった。香料系の話はあんまりなし。
INDULT PARIS インダルトパリ
すみません、画像忘れ。
全体的にあまり刺さらず。Cuir良いかなと思って嗅いだがうーんて感じ。ティオタは結構驚き。甘いんだけど結構お菓子よりの甘さ。バニラ、ポップコーンのような。アーモンド?少し焼きが入ったような香りも。あんまりこんな感じのグルマンはないよなと思いました。
マナカラはクルジャンっぽいなと思いました。ジェントルフルイディティーゴールドっぽい。高級な百貨店の化粧品売り場がイメージされる。良いけど、上記のクルジャン持ってるし、、、
La Nuit ラニュイ

ここが1番良かった。ショパンのやつ。イリスなんですが、妙に生々しい。イリスとトップのスパイス(サフラン)の対比も良いし、今まであんまり知らない香りだった。肌乗せしてもらって、良かったら買おうかと悩み中。30mL2万ってとこが結構するな、、、というところっすね。(少し前にフエギアのThe Spirit買っておいてそれ言うか)
他には黒ミサ、絞首台もムエットで。いっつもこのふたつ良い。好きなんだけど、買わずじまい。自分自身このブランドの香り全体的に好きなのかもね。少しダークな香りはこのブランドうまいな〜と感じます。伝え方も良い。
接客もめちゃくちゃ良かった。楽しんで香水売られているんだなとすごく感じる。サロパ行ったら是非このブースは行くべき。ショパン、黒ミサ、絞首台嗅いでね。トップノートなしという訳分からんノート見れるから。
KAGUSHI

キョウト、アムステルダムを試しました。あまり重いのないかな。キョウトは新築の日本家屋を思い起こすような落ち着く懐かしい香り。好きな人多いと思う。店員さんも人気です!と、言われてました。かなり使いやすいし良い匂い〜って言われそう。アムステルダムはトップのミントが爽快感あり。「キョウトと似てますよ」と言われ、試したがあんまり刺さらず。あんまりミントって好きじゃないかも。マルのゼラニウムプールムッシュー好きな人は惹かれるかも?
P seven

台湾の香水メーカー。たぶんこれ目当ての人も今回多いんじゃないってくらい人多め。
墨シリーズの3つムエットで。墨茶が1番良かった。でも全体的に持続短いかなと。ムエットでも帰って嗅いだらだいぶ薄く感じます。墨茶は他に比べて墨感薄い?お茶の感じも良いけど、トップノートのスッキリした感じが好みでした。柑橘系?初めレモンかなと思ったけど、入ってない言われた。
墨花はしっとりしたフローラル。くらい印象もあるがしっとりしたローズも感じる。墨竹はもっと落ち着いた印象を与えそう。
全体的に持続時間短そうなのがネック。
CARON

プールアンオムルソワール。かなりキレイにラベンダー香ります。フラスコより、ムエットの方が絶対良い。ラベンダー好きなら試してみると良いかも。寝香水でも使える。アンバーかんもあるため軽すぎない、結構好きな人多いかと思う。メンズ館ノーズショップでゴールドフィールドアンドバンクスのパープルスエードも是非試して欲しい。ラベンダー好きな人は、良いかも。私のラベンダーで好きなやつ。
ドットールヴラニエス

よくディフューザーで聞くブランド。ここのウードノービレのディフューザーおすすめ(別の話)
試したのはINTRIGO、ウード!ローズ!レザー!というよくある組み合わせ。でもやっぱり良い!この組み合わせ色んなブランドから出てるけど、ブランドによって個性出ますね。煙感あるんですけど、穏やかでしっとり滑らかって感じのウード。パサついてない。滑らかにまとまってます。この組み合わせが好きな人は是非お試しを。
ラルチザン

懐かしのラルチザン。京都伊勢丹で色々試した思い出が。久しぶりに嗅ぎたいなと思い、アンバーエクストリーム。このアンバーの重たいのにスッキリした感じたまらんね。昔からある名香ってやつ。確かエレナ作だったから余計な香りもない。綺麗だよ、本当に。ベースのバニラ、パチュリもかっこいいね。しっかりした構成してる。この手の香り結構持ってるけど、迷うよね。
メンズ館 ノーズショップ

ヘレニスト レデューオーバン。
さっきからつらつら重いの重いのって書いてるけど、これめちゃくちゃ軽やか。でもすごい良かった。トップのジュニパーベリー、レモン、ユーカリが爽やか。使いやすいぞ!どの季節にも使えるぞ!と警鐘。15ml 7500円でしょ、安い!感覚おかしいですね笑
でもこれ良かったです。爽やか系追加したいなと思ってたので、いっきに候補です。この軽さでオードパルファムなのもポイント高い。ヴィトンのパルファンドコローニュ的な?
ゴールドフィールドアンドバンクスのボヘミアンライムも好きなので、そちらとどっちにしようかて感じ。

ラントロピスト ドリアンズスプリーン。ウイスキー、コーヒー、灰、タバコの香り。ビバ喫煙者笑笑
大好きこういう尖った香り。香りは全然不快感ない。なるほどと合わせるとこんな感じになるのか。全ての要素は分かるし、すごい調和。
面白い、これ欲しくなるやつ!って思う。肌乗せ。やっぱり持続長い。キリアンにこんな香りあった気がするけど、もっと尖ってるよ。Xで誰か話題出してない?沼民好きそうぞ。
全体的に感想
こんだけつらつら書きましたが、現在肌乗せで買わずじまい、、、
偉そうに書くだけ書きやがって!と思ってる皆様すみません。ただ候補は結構あり。
ラニュイのショパン、黒ミサ、絞首台
ノーズショップのレデューオーバン、ドリアンズスプリーン
ですかね。まだ行ってない人も多いと思いますので、是非試して欲しいのはラニュイ。接客良いしら香水好きはたぶん話してて楽しい。ソルフェリーノは新作なので気になる人は行くべき。メンズ館のノーズショップも忘れずに。
って感じですか。またこれからも投稿はしますよ!香水紹介!
